fc2ブログ

SOBA×CAFE EN ~篠ノ井日和~






cafe巡りしてきました。 :: 2011/11/29(Tue)

拓です。

昨日、今日の連休を利用してオシャレなcafeが多い松本に遊びに行ってきました。
cafe

なんだか今までは気にもしていなかったところが気になったりします。
床の材質とか制服、器、音楽などなど。

違う視点で見てみると中々面白いですよね。勉強になりました。


cafe巡りと平行して、マグカップも色々見てきましたがこれがなかなか難しい。


【コーヒーの味はマグカップで全然違う。あまり厚ぼったいものより薄いマグカップの方が美味い】

というのがコーヒー好きの母の自論。

が、色々見て来たけど、いわいる陶器屋さん的なお店はどこも高い!
「おーこれいいじゃん」とか思うと一個2000円とかしちゃう。

かと言ってニトリとかで買うのもなんか違うし。

陶器市みたいなのに行って、掘り出し物を見つけるのがやっぱ一番いいのかなぁ。

なんかお薦めのマグカップあったら教えて下さい。


で、今日は保健所にも行ってきました。

営業許可がおりるまでの流れを大まかに聞いてきました。

「公園も近いし、サンドウィッチとかTAKEOUTできるようにしたいね」という案があったのですが、どうやらこれをやるには、なんだか色々な規制があってちょっとできなそうという事が判明。

cafeや喫茶店はカウンターで区切られたオープンな厨房が認められているけれど、TAKEOUT商品を扱うには(お菓子製造販売許可というらしい)完全な個室の厨房がなければいけないとの事。

そう言われてみると、パン屋さんとかの厨房って、ガラスの場合とかもあるけど販売エリアと厨房はちゃんと壁で区切られてますよね。

【EN】はカウンターキッチンの予定だから、もしTAKEOUT商品をおくならカウンターキッチンの他にも個室の厨房を作らなきゃいけないんだって。

別に一緒でいいじゃん!って思ったけど決まりだからしょうがない。いつか偉い人になったら変えよう。

まぁ決まりにのっとって良いものを目指そうと思います。

んで、これは今日の試作品。

「たけのことピーマンのトマトスパイスカレー」カレー

クミン、ガラムマサラ、チリペッパー、コリアンダーなどのスパイスを使って作ってみました。

ちょっとトマトの酸味が強すぎたかなー。
でもうまかったよ!

スポンサーサイト



  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | 本文:2


blog始めました! :: 2011/11/27(Sun)

拓です。

【cafe EN】計画がいよいよ動き出したので、blogを始めました。

本当にゼロからのスタートなので、OPENまでのあれこれを記録がてら書いていきたいと思います。

使われていない自宅の一階を有効利用しようということで始まった今回の計画。

スタッフ3人(母と嫁)でミーティングを重ねてイメージを作っています。

篠ノ井という土地柄や、お店の立地等を考え、現在はお店の雰囲気やメニューなどのアイディアを出し合っている段階。

「公園と保育園が近いから絵本とか置いたらいいんじゃないか」
「住宅街だし、おふくろの味というよりはジャンクっぽいものの方がいいんじゃない」

みたいな。

しかし、身内同士ということもあってかなかなか意見がまとまりません(笑)

これからは今まで出し合っていたアイディアを削っていく作業!

段々と形にしていきたいと思います。


とりあえずは、何よりも先に保健所にいって申請書なるものを取得しなきゃいけないらしい。。ということが分かったので明日の休みは保健所に行ってこようと思います。

それからcafe巡り!

いつも頼んでしまうビールを我慢して、コーヒー飲んできます!

ではではこんな感じでしっぽり書いていきたいと思っていますのでよろしくお願いしまーす!
  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | 本文:3